またもや痛ましい事件が起きました。
大阪市北新地でのビル火災では、
犯人の男が紙袋を蹴って、
中身の液体が漏れ出し、
それが暖房器具に触れて火災になったようです。
紙袋の中身の液体とはガソリンなのか?
それとも他の可燃性の液体なのか?
気になって調査したので、
みなさんにご紹介していきます。
大阪のビル火災の紙袋の中身はガソリン?
大阪北新地のビル火災に関する新情報
クリニックに通院している
60代の男性が午前10時頃、
紙袋を下げてクリニックにやって来て、
油を撒いて放火したようだ。
クリニックのフロアはかなり激しく燃えている。
クリニックは4階にあり、
ビルは入口からすぐ左手にエレベーター、
階段があるが、通路はあまり広くない
クリニックの入口近くで火が放たれ、
煙がひどく、患者やスタッフは逃げることが
困難だったとみられる。(捜査関係者)引用元:https://dot.asahi.com/
時間が経つにつれて、
新しい情報が次々と出てきました。
当初はクリニック内の火災の原因はわかりませんでしたが、
どうやら放火犯の男が、紙袋を持参。
その紙袋を受付付近において蹴ったところ、
液体が漏れ出して、
受付付近にあった暖房器具に引火して、
火災につながったそうです。
そのため、心療内科の受付付近が激しく燃えて、
完全鎮火は事件発生から7時間後の17時4分でした。
火災現場となった心療内科や、
放火犯の動機や顔画像については、
こちらの記事でご紹介しています。
2021年12月17日、 大阪市北(通称北新地)でビル火災が発生。 27名もの方が心肺停止状態だということがわかりました。 ビル火災の原因は放火だとも言われてます。 放火魔の逮捕について 犯人の犯行動機 犯人の顔画像[…]
紙袋の中身の可燃性の液体とは
火災では約25平方メートルを焼き、
約25分後にほぼ消し止められたが、
クリニックの入り口にある受付付近が
激しく燃えていたとの情報がある。
可燃性の液体などを使ったことで
火が燃え広がった可能性があり、
府警は放火の疑いで捜査している。引用元:https://www.sankei.com/
紙袋に可燃性の液体が入っていたそうですが、
可燃性の液体とはガソリンだと思われます。
かつでガソリンを撒いて放火された事件として、
京都アニメーションの放火事件がありました。
その事件では、ビルに侵入した男が
バケツに入ったガソリンを撒いて、ライターで着火。
その結果、爆燃現象と呼ばれる、
爆発的な火災が発生し、多数の犠牲者が出ました。
かつで走行中の電車内で
サラダ油を撒いて火をつけようとした事件がありました。
しかし、サラダ油は燃え広がりませんでした。
サラダ油が燃えない理由については、
こちらでご紹介しています。
2021年8月6日夜に 小田急線を走る電車の車内で、 無差別殺傷事件が発生し、 10人が重軽傷を負う事件が発生しました。 犯人である対馬悠介容疑者は 人を刺しただけではなく、 持っていたサラダ油を車内に撒いて それに火をつけよ[…]
可燃性の液体で放火の証拠
ガソリンが燃えやすい理由は引火点
火災について詳しい東京理科大の
水野雅之准教授(建築火災安全工学)は
「ガソリンなどを使った場合、一気に燃え上がり、
初期消火は難しくなる」と指摘した上で、
「火の広がりが速い分、酸素濃度が下がり、
一酸化炭素が発生するのも速い」と話す。引用元:https://www.sankei.com/
引火点とは火を近づければ燃え出す温度
のことです。
それに対して
着火点とは油自体が燃え出す温度のこと
を指します。
ガソリンの引火点はー40℃以下
つまり室温状態では、
ガソリンに火を近づけただけで燃えてしまいます。
また、灯油と違ってガソリン単体でも燃えます。
そのため、ガソリンは取扱に注意が必要です。
ガソリンスタンドでも
携行缶にガソリンを入れることは可能ですが、
取扱に注意が必要なため、セルフ式のガソリンスタンドでは
必ず店員がガソリンを携行缶に補充します。
灯油の引火点
灯油の引火点は40~60℃です。
さらに灯油は単体では燃えないそうです。
そのため、ファンヒーターでも
灯油自体が燃えているわけではなく、
芯に灯油が沁み込んで燃えています。
今回は可燃性の液体が暖房器具に触れて
火災につながったようですが、
灯油ではそこまで爆発的に燃えるほどの
火災にはならないと思われます。
被害者の特徴
今回の北新地でのビル火災では、
火災に巻き込まれて犠牲になった方よりも、
一酸化炭素中毒になった方のほうが多いようです。
出典:https://news.yahoo.co.jp/
その理由としては、
入り口付近でガソリンに引火した炎が
爆発的に広がったため、
心療内科の奥のほうにいた方は逃げることができず、
火災で発生した一酸化炭素により
呼吸ができなくなってしまったようです。
運び出された方はすすが付着して
全身真っ黒になった状態で運び出されているのがその証拠です。
ガソリンを持ち出すことは可能
ガソリンを使った放火というのは、
頻繁に起こっています。
なぜガソリンの持ち運びが禁止されないのでしょうか?
セルフ式のガソリンスタンドでも、
店員に携行缶を渡せば給油可能です。
ただし、携行缶にガソリンを給油するときは、
顔写真付き身分証と使用目的を聞くのが決まりです。
でも、逆に言えば身分証明書さえ出せば
簡単に買えてしまいます。
ガソリンを使った放火が相次いでいることから、
携行缶の給油が免許制になったり、
そもそも携行缶への販売が禁止されるなど、
規制される可能性は高いと思われます。
しかし、農家さんによっては、
農機具や除雪機に使用するため、
携行缶を使用したガソリン購入をする必要があります。
なかなか難しい問題ではありますが、
安全のためにも規制される方向に期待しましょう。
世間の反応
それでは、今回の放火事件で
皆さんの反応はどういうものなのでしょうか?
ガソリンを携行缶で購入するを法律で禁止しましょう!
ガソリン撒いて火をつける事件多過ぎる!
なぜ少量ならいいのか?
一定量以上のガソリンは危険物取り扱い 乙種四類の免許が必要なのです。
— Disaster warning account 災害警鐘アカウント (@JISINNIKANSIN) December 17, 2021
北新地のクリニックへの放火事件、紙袋から洩れた液体はおそらく灯油でしょうね。
ガソリンは京アニ事件を受けて携行缶への給油が厳しくなりましたが、灯油は制限なしですからね。。。
診療内科だから無敵の人なんだろうなぁ、犯人は。— PasterKeaton (@PasterKeaton) December 17, 2021
携行缶でガソリン買うのがまた面倒くさくなりそうだな。
免許証か保険証の提示必要やけど、いよいよ危険物取扱者でなければ購入不可になりそう。(自分は資格持ってるけど)
— Kenny (@kenny_36s) December 17, 2021
ガソリンの携行缶での販売をもっと厳しくしろ、携行缶での販売を禁止しろなどといった声が出そうだが、クルマやバイクのタンクから灯油ポンプなどで抜けば身分証不要でガソリンが手に入るって事を問題だとは思わないのかしら。
— 綾小路 紅麿®︎ (@ayanokohji) December 17, 2021
犠牲者がこれ以上増えないことと、
被害にあわれた方の
ご冥福をお祈りいたします。
そして、早く事件の真相が
解決されることを祈ります。
まとめ
- 大阪のビル火災の紙袋の中身はガソリン
- ガソリンは単体で燃え引火点はー40度
- 灯油は単体では燃えない
2021年8月6日夜に 小田急線を走る電車の車内で、 無差別殺傷事件が発生し、 10人が重軽傷を負う事件が発生しました。 犯人である対馬悠介容疑者は 人を刺しただけではなく、 持っていたサラダ油を車内に撒いて それに火をつけよ[…]
2021年12月17日、 大阪市北(通称北新地)でビル火災が発生。 27名もの方が心肺停止状態だということがわかりました。 ビル火災の原因は放火だとも言われてます。 放火魔の逮捕について 犯人の犯行動機 犯人の顔画像[…]
続いて下記の記事をご覧ください