なぜパンが喉に詰まると心肺停止や呼吸困難に?注意点や緊急時対処法

最近、小さな子供について
あるニュースが相次いで報告されています。
給食に出たパンがのどに詰まって、
意識不明になったというニュースです。

なぜ小さい子供はパンがのどに詰まるのか?
食事を与える際の注意点や、
もし喉に詰まって場合の対処法について
調査したので、
皆さんにご紹介していきます。

スポンサードリンク
 

なぜパンが喉に詰まって心肺停止や呼吸困難に?

2021年7月に入って、
子供がパンがのどに詰まって意識不明になる
というニュースが立て続けに
発生しました。

餅のような粘り気があって
まったく空気が通らないものであれば
のどに詰まって呼吸困難になるのは
なんとなく理解できますが、
パンは小さな穴が開いていて
さらに柔らかいので、
のどに詰まって呼吸困難になる
というのが想像しづらいですね。

 

【ケース1】

1歳9か月の男の子が
保育園で出されたコッペパンを食べて
パンが気管に入り意識不明
パンの大きさは3cm幅の輪切り

保護者からは保育園に対して
「食べ物を細かくして与えてほしい」
という要望をあげていました。
しかし、保育園はその要望を忘れていて
他の園児と同様の大きさで
パンをあげてしまったそうです。
おそらく、家庭で生じしているときも、
喉に詰まりそうな場面が
あったのかもしれませんね。

 

【ケース2】

小学5年生の男の子が
給食で出された米粉パンが
のどに詰まり意識不明
パンの大きさは
幅10~12㎝厚さ3~4㎝。
この大きさのパンを
一口で食べようとしたところ
のどに詰まってしまったようです。
さらに米粉パンというのは、
普通のパンよりもちもち感があるそうです。

小学5年生の男の子なので、
ちょっとふざけていたのかもしれません。
しかし、小学5年生ともなれば
自力でなんとかできそうですが、
のどに詰まってしまって、
結果的にドクターヘリで救急搬送される
という事態になってしまいました。

 

小児科医は子供の食事に対して

水分が少ないものを与える際は
特に注意しなければならない

と注意喚起をしています。

幼児の場合だと
食べ物をかむ力が弱く
うまく飲み込むことができない
そうです。
そのため水分が少ないものを
嚙み切れずに飲み込んで、
それが喉に詰まる原因になるそうです。

 

スポンサードリンク
 

 

食事の注意点

確かに、大人でも慌ててパンを食べて
喉や胸につかえる感じがすることは
ありますよね。
牛乳で流し込めば済む話ですが、
子供だとまだ喉も狭く、その手前で詰まります。

 

これを防ぐためには

①食べ物を小さく切って出す

②水分の少ないものは牛乳や汁物と食べる

③食事中はふざけない

といったことが必要です。
①②に関しては、
特に幼児の場合は、親の配慮が特に必要です。
大人にとってはなんともないものでも、
子供にとっては生命の危機に
なり得ることも多いんですね。

スポンサードリンク
 

 

緊急時(喉が詰まったとき)の対処方法

では、もし子供が喉を詰まらせた場合は
どのように対処すればよいのでしょうか?

窒息が発生してから
3分程度で顔が青紫色に。
6分間以上で呼吸が止まり意識を失います。
そうなってしまうと、
死の危険が高くなります。
そのために
一刻も早く周りの大人が対処する必要があります。
119番通報は下記の対処方法でも
どうしようもなかった場合に
かけましょう。
または、2人以上大人がいれば
一人は下記の対処をして
もう一人が通報する
というように役割分担しましょう。

 

①背中を叩く(背部叩打法)

片手で子供を支えて、顔を床に向けます。
手のひらであごを支えて、
もう片方の手で頭を下にして
背中をしっかり叩いて吐き出させる


引用元:https://www.gov-online.go.jp/

 

②胸部を圧迫する(胸部突き上げ法)

子供を仰向けにして子供の体をさあえながら
手のひらでしっかり後頭部を抑えて
胸部を圧迫する

引用元:https://www.gov-online.go.jp/

 

③腹部突き上げ法(ハイムリック法)

1歳以上の子どもの場合には
このハイムリック法が有効です。
背後から抱きかかえるように両腕を回して、
片方の手を握りこぶしにし、
子供のみぞおちの下に当てます。
もう片方の手をその上に当てて、
両手で腹部を上に圧迫します。


引用元:https://www.gov-online.go.jp

 

喉に詰まったものを掃除機で吸い出す方法はあり?

年始になるとお雑煮のお餅を食べた
お年寄りが餅をのどに詰まらせたため、

「掃除機のノズルを口に入れて吸い出した」

というニュースを聞いたことありますか?
この方法は有効なのでしょうか?

医師によると、

確かにこの方法で助かった

事例は存在するものの、
世界的にも認められた方法ではなく
おすすめできない

ということでした。
日本医師会のサイトによると
喉を詰まらせた場合は
上記の背部叩打法やハイムリック法の対処を行って、
それでもだめだった場合の「最後の手段」
と説明されています。
理由としては、
舌が吸い込まれてしまったり
ノズルによって遺物を喉の奥に押し込む
ことになってしまうためです。

そもそも、のどに詰まらせない工夫が
必要だということですね。

スポンサードリンク

まとめ

・水分が少ないものを与える際は特に注意しなければならない

・子供は食べ物をかむ力が弱くうまく飲み込むことができない

・喉に食べ物が詰まった場合は一刻も早く周りの大人が対処しなければならない

・掃除機で喉に詰まったものを吸い込むのは最終手段

 

以上です。最後までお読みいただきありがとうございます。